横浜のオール電化激安販売【ヨコハマホーム】

IHクッキングヒーターを徹底比較 エコキュートを徹底比較 安心の保証 施工風景 見積比較 SDGs

オール電化住宅

オール電化住宅

オール電化住宅は、調理、給湯、空調(冷暖房)などの家庭内で用いる全てのエネルギーを電気に統一した住宅です。ガス給湯器の代わりにエコキュートや電気温水器を、ガズコンロの代わりにIHクッキングヒーターが利用されます。
住宅の高気密化が進む昨今においては、閉鎖的環境の屋内で高温の燃焼ガスを発生させないという点から、「安全」「クリーン」であるとされています。

そして、オール電化をご検討される上で出てくるのが「給湯設備」と「調理設備」です。

メリット

オール電化のメリットといえばまず思い浮かぶのが「ガス代がなくなること」です。給湯にかかるガス代は安い深夜電力になり、ガス代の基本料金もなくなるので光熱費の節約が見込めます。以下のようなメリットが挙げられます。

・ガスの基本料金が無くなり、基本料金を電力に一本化できる
・深夜電力の利用で給湯にかかる光熱費がガスに比べ抑えられる
・太陽光発電で自家発電した電力を消費することが出来る
・電気は災害の際の復旧が比べて早い
・災害時や停電時に貯湯タンク内の水(湯)が使える
・裸火を使わないため、炎による火災の危険性が低い
・加熱時に一酸化炭素が発生しないため換気が不要
・換気の必要が無いため、高気密高断熱住宅に適している

デメリット

しかし、メリットだけでなくデメリットもあります。どのようなデメリットがあるのでしょうか。

・イニシャルコスト(導入費用)が高い
・停電時に家庭内の全ての熱源機器が機能しない
・一度オール電化住宅にすると、ガス併用に乗り換えづらい
・生活スタイルによってはガス併用より光熱費が上がる場合がある
・調理器具や家電の選択肢が狭まる
・電気給湯機の貯湯タンク設置スペースや熱源機が必要
・エコキュートの騒音により近隣住民とトラブルになる場合がある
・タンクの貯湯量に制限があるため湯切れを起こす可能性がある
・湯切れを起こすと昼間の割高な電気料金で貯湯する必要がある